これからフリーランスエンジニアとして働こうというときに悩みの種になるのは、どのようにして案件を獲得するか?
勤めていた時のコネを利用するというの人も少なくないでしょうが、みんながみんな人脈があるとは限りません。
そんなときはフリーランスエンジニアの人材紹介会社を利用することになると思います。このページではフリーランス専門の人材紹介会社「ギークスジョブ」についてまとめました。
Contents
ギークスジョブの運営会社について
ギークスジョブの運営会社はギークス株式会社です。2007年8月23日に設立された若い会社ですが、 資本金320,191,000円ほど規模のある勢いに乗っている会社です。
従業員数は2017年現在170名ほどいます。拠点は東京、大阪、福岡、名古屋(サテライトオフィス)があります。
ギークス株式会社の事業としてはアプリゲームの事業、人材マッチング事業、無料で利用できるITエンジニア向けポートフォリオ作成サービスの提供、情報サイトなどのメディア運営、を展開しています。
ギークスジョブの概要
ギークスジョブは、フリーランスITエンジニア向けの案件を随時6000件保有する業界最大級の求人サービスです。業界実績15年、取引企業数3,000社、登録エンジニア数12,000名のギークスジョブだからこそご紹介できる案件や、サポート体制を強みとしております。
また専任のコーディ―ネーターがきめ細かいサポートを行ってくれたり、非公開案件を紹介してくれたりします。関東だけでなく、大阪、名古屋、福岡に支社があります。webアプリ開発/システム開発/IoT/ウェブサイト開発などの案件があります、またギークスがゲーム開発事業を行っていることもあり、ソーシャルゲーム会社などとのパイプも強いです。
ギークスジョブの特徴
ギークスジョブの特徴をまとめました。
15年以上の運営実績
ギークスジョブは設立の前進から含めると、ITエンジニア向けの人材事業を15年以上行っています。そのため豊富なノウハウや企業とのつながりがあります。
豊富な案件数
上でも説明しましたがギークスジョブは随時6000件以上の案件を保有していおり、3000社以上の企業との取引実績を持ちます。また一部非公開の求人も保有しています。
充実のサポート体制と安心のサービス
ギークスジョブの利用者の半数以上はリピーターです。何十年もフリーランスとして活躍してきた方や、当社がサービス提供を開始しはじめた当初から10年以上のお付き合いがある方もいらっしゃいます。
3名の専任担当による徹底したフォロー体制で、フリーランスとしての働き方や意向を尊重し、なおかつ案件が途切れない環境を守り続けることに力を入れています。
またフリーランス(個人事業主)は、会社員と違い福利厚生がないのがネックになりがちです。その不安をなくししっかりと活躍できるように、会社員と同等の福利厚生メニューや、確定申告に便利なクラウド会計システム(free)や、オンライン学習サービスなどを割引価格で利用することができます。
さらに、より一層のレベルアップを目指す方向けに、各種支援セミナー・勉強会を随時開催しています。働き始めて感じる疑問や壁に直面したとき、役立つセミナーがきっと見つかるはずです。フリーランスのための懇親会や交流会では、業界・案件動向や最新技術情報などの貴重な情報が、フリーランスの方同士の繋がりで得られます。
専任コンサルタントや営業があなたをフォローします
エンジニアの仕事をちゃんと理解した専門のコンサルタントがあなたの要望をきちんときいて、アドバイスを子なってくれます。
また案件の面談では優秀な営業が同行して、経験やスキルの説明の補助、あなたの良さを引き出してくれるように努めてくれます。
充実のアフターサポート
案件が決まったら「ほいサヨナラ」ではなく、担当者が定期的に状況を確認してくれたり、また現場で問題があったときに調整をしてくれたりと動いてくれます。
また給料の交渉などの相談にも乗ってくれます。
書類代行
日々業務をこなしていたら面倒でやりたくない、請求書などの書類の発行や発送などの雑務をギークスが代行してくれます。そのためエンジニアのあなたは業務一本に集中することが可能です。
ギークスジョブの支払いサイトは?
フリーランスエンジニアになって苦労することの1つに給料の支払いサイトがあります。
サラリーマンであれば月末や月初に給料が貰えますが、事業主の場合は月末で〆翌々月払い(60日後)なんていうのも少なくありません。
ですがギークスジョブでは、毎月25日に給料が振り込まれるので物入りの方でも安心です。そのほか、報酬については25日サイトでの早期受け取りが可能になっています。
ギークスジョブの手数料は?
ギークスジョブに限らず、フリーランス専門のエージェントは手数料で収益を上げている代理店てきなビジネスをしています。そのため、案件の報酬から手数料を引いた額があなたの手取りとなります。
もちろん、手数料引かれるのに納得がいかないというのであれば企業と直に契約すればいいですが、自分で案件を継続的に取ってくるのは難しいですし、書類の整理など一人で行うと途方もない労力になります。
ですがギークスジョブはその辺の一切を代行してくれます。ですのでお金や案件の心配をせず仕事だけに打ち込むことが可能です。
で、その手数料ですが、明確な細かい数字は申し上げられませんが、業界に居た経験を申し上げると5%から15%居ないが相場と言われており、特にギークスジョブやレバテックフリーランスなどの大手では10%未満とされています。
ギークスジョブの良い評判・口コミは?
評価サイトなどの口コミや評判をまとめました。
ギークスジョブの悪い評判・口コミは?
一方でギークスジョブは必ずしも素晴らしいフリーランス紹介業者ではないという声があります。ギークスジョブの案件の中には在宅案件というのがあまりありません。
際にギークスジョブの担当の人と話したのですが、エンジニアのキャリアが浅い若手でも高額報酬を得れる背景には客先での業務の案件が大半だからという理由があります。そのため「自宅で案件を持ちたい」という人には不向きです。
ただ人間関係の面では心配する必要はありません。前述の通り間にギークスジョブの営業が入ってくるので問題ありません。
またクライアント側も高額のギャラを払っているので、簡単にいなくなってもらっては困りますので無茶な指示は出しません。実際ギークスジョブ経由で仕事を受けているフリーランスエンジニアは人間関係で困ることなく業務を遂行できていると評判です。
おわりに
これからフリーランスになろうという方は、福利厚生の充実さ、会計周りのフォロー、専門コンサルタントのきめ細かいフォロー、があるのでかなりオススメです。またギークス社が開催制定る勉強会があるのでフリーランスエンジニア同士、だけでなく努めている人とのコミュニティも作ることができます。
「これからフリーランスエンジニアになろうと思う」「フリーランスエンジニア第一歩を踏み出したい」と思っているエンジニアにとってギークスジョブに登録しておくのはフリーランスのファーストキャリアとしては良い選択肢であることに間違いありません。
ぜひこの機会にギークスジョブのコンサルタントに話を聞いてみてはいかがでしょう?